第24回 医師・臨床検査技師・薬剤師・看護師のための感染症学セミナーのお知らせ
皆さん、ご無沙汰しております。
今年は、右向けばコロナ、左向けばコロナ、一休みしてもコロナと新型コロナウイルス感染症と戦っているファイターが多いと思います。
テレビを着けると、「PCR、PCR、PCR」とうるさいほど報道されています。
今までは、保険が無いから導入ができない、機器が高いから導入できない、やったことないから導入できないなど、色々と話を聞いてきましたが、コロナの徹底抗戦もあり導入を急いでいるところも多いかと思います。
そんな新型コロナウイルス感染症対策に対する不安はかなり溜まってると思いますが、それを消化できる場所の提供もあまりありません。臨床微生物学会では、そんな状況を変えるためにセミナーが開催されることになりました。
今回は新型コロナウイルス感染症対策のため、3回シリーズのwebセミナーを開催することに致しました。学会員でなくても参加できる企画となっておりますので、ふるってご参加ください。
第24回のテーマ「新型コロナウイルス感染症の悩みを解決する!検査・診断・感染対策について」
日程・内容
2020年10月15日(木曜日)
Part 1:COVID-19の検査
• 18:00~18:30 COVID-19の検査法(抗原・抗体検査含む) 佐々木 雅一(東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部)
• 18:30~19:00 遺伝子検査の基本手技 渡 智久(亀田総合病院 臨床検査部)
• 19:00~19:30 自動機器を用いた遺伝子検査 黒川 正美(国立国際医療研究センター病院 中央検査部)
• 19:30~20:00 質疑応答
2020年10月29日(木曜日)
Part 2:COVID-19の診断
• 18:00~18:30 初級編。これは疑いましょう。 前田 正(東邦大学医療センター大森病院 総合診療・急病センター内科)
• 18:30~19:00 中級編。診断の進め方に難渋した症例 大路 剛(神戸大学大学院医学研究科)
• 19:00~19:30 飛翔編。オッカムのカミソリの意味を臨床医ははき違えていませんか? 松尾 裕央(尼崎総合医療センター 感染症内科)
• 19:30~20:00 質疑応答
2020年11月12日(木曜日)
Part 3:COVID-19の感染対策
• 18:00~18:20 レクチャー1:検査室内の感染対策 山本 剛(神戸市立医療センター中央市民病院 臨床検査技術部)
• 18:20~18:40 レクチャー2:院内感染発生時の対応 宇野 俊介(慶應義塾大学医学部 感染症学教室)
• 18:40~18:55 各病院での取り組み1:神戸市立医療センター中央市民病院から 黒田 浩一(神戸市立医療センター中央市民病院 感染症科)
• 18:55~19:10 各病院での取り組み2:都立駒込病院から 関谷 紀貴(都立駒込病院)
• 19:10~19:25 各病院での取り組み3:都立小児総合医療センターから 宇田 和宏(都立小児総合医療センター 感染症科)
• 19:25~20:00 質疑応答
参加申込み方法
1 各回それぞれについて、以下のGoogle formからお申し込みください。
2 申込時のmailアドレス宛に後日ZoomのURLをお送り致します。
3 それぞれ上部に開催概要を記載していますので、申込み回をお間違いないようお願いいたします。
4 第1回:https://forms.gle/ARHE7MsEiRNyYHcEA
5 第2回:https://forms.gle/MxJfcBZmKqC5DNtq6
6 第3回:https://forms.gle/ykSLdwJU9MC9fyRV7
7 申込み締切り: 各開催日の1週間前まで
8 定員: 各回500名(先着順)
9 参加資格は日本臨床微生物学会の会員・非会員の区別は問いません。
10 参加費無料
最近のコメント