« 英語を読もう | トップページ | 匠からの提言 »

2013年10月29日 (火)

グラム染色道場 オフ会 in 名古屋

いつも本ブログを愛読して頂きありがとうございます。

2007年3月から開始したブログですが来年で7年目になります。

思えば日常検査でグラム染色所見の解釈について悩んでいた時期でもあります。それまではどういう菌が見えるのか推定菌種まで行き届かない所見報告が殆どだったのでは無いのでしょうか。それは日常検査室内では普通の会話に過ぎなかった内容ですが、臨床感染症にとっては欲しい内容だったに違いありません。

今では色々な学会や研究会などでも菌種を推定するコメントが当たり前のようになり、その結果グラム染色に根付いた感染症診療が進んできたと思います。

さて、前置きはここまでにして・・・

来年(2014年)の2月1日、2日に名古屋で臨床微生物学会総会が開催されます。

http://www.congre.co.jp/jscm2014/

その時期に合わせて『グラム染色道場 オフ会 in 名古屋』を開催しようという動きがあります。オフ会といってもグラム染色に関するカンファレンスをしようというものです。

全国の方々とお話していて、うちの地域にはグラム染色に関するカンファレンスは無いんですよという声を聞きます。今回学会に合わせてですがオフ会と称してカンファレンスを開催しようと思っていますので学会ついでに参加してやろうという方は宜しくお願いします。

日時:2014年1月31日(金) 20:00頃開始予定

場所:名古屋駅近辺

参加費:無料ですが。会場や会食に関しては割り勘になる予定。

参加条件:我こそはグラム染色マニアと思われる野郎と女郎。学生もオッケーです。

募集:2013年10月29日から開始。

参加希望の方は大変申し訳ありませんが、人数把握をしておきたいので参加希望の方は予め下記のアドレスに必要事項を記入の上申し込みをお願いします。

グラム染色道場 オフ会 in 名古屋 事務局

gof131あっとまーくyahoo.co.jp(ご面倒ですがあっとまーくを@に変換して下さい。)

記載して頂く内容:氏名、施設(学校)名、職種(科)、メールアドレス及びグラム染色にかける熱い思いを一言

日常ではこんな事恥ずかしくて聞けないネタ、自分ではこう考えるけど話す相手が居ないので寂しいネタ、自分はこんなにグラム染色を愛しているネタ、グラム染色がきっかけで結婚したよネタなどフランクに話できる会をと考えています。

皆様の応募お待ちしています。

写真は肺炎なので染めて欲しいという依頼があった喀痰。さあ、あなたならどう答えますか?

2597

 

 

 

|

« 英語を読もう | トップページ | 匠からの提言 »

その他」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。