« 骨盤内膿瘍です | トップページ | 化膿性脊椎炎 »

2009年8月 2日 (日)

染色液の劣化(媒染液の不良)

先日、血液培養が陽性になり、標本を作製し、並んであった染色液でグラム染色をしました。下記のスメアをご覧下さい。

Gbs 

×1000

見たところレンサ球菌では無いか?とは理解出来ました。これは皆さんそうですよね。

でも色合いが悪い・・・。菌の染まりも悪く、菌の推定が難しいと感じました。

染色液を見ると少し古いものが並んでいました。新しいものと変更して染色をし直しました。

Gbs_2 ×1000

今度はきれいに染まりました。やはり染色液の劣化です。クリスタル紫だけを染めて見ましたがきれいに染まります。さあ、考えたのが媒染をするためのヨウ素が劣化しているようでした。

おかしいなと思ったら染め直しです。改めて思います。

これになれば大体の菌名は推測可能です。

菌が丸く、ぶどう球菌と同じ位の大きさ+レンサ=B群溶連菌?

追加でラテックスしましたが、陽性になりました。追加で血清型を調べたらⅢ型。昔から問題のある血清型です。特に乳幼児や高齢者で免疫が下がるので菌血症が多いようです。DMも大きな要素ですよね。

|

« 骨盤内膿瘍です | トップページ | 化膿性脊椎炎 »

グラム陽性菌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。