これは大きく間違えました?
グラム染色の報告時に、最近は菌名が分かればその菌名を入力して報告するようになりました。喀痰、尿、血液、膿などが主ですが。分かる範囲は少々外れても報告してみようという試みです。意外に当たるもので(菌名までは厳しい時は、属レベルまでですが)、集計したところ90%以上の感度を持っています。
これは、腎盂腎炎の患者です。60歳台の女性でしたが、方程式を考えましょう。
尿検体+連鎖(短い)+やや楕円+直列で曲がっていない=S/O 腸球菌
と自身を持っての報告です。
でも、次の日見たのは・・・、溶血がやや弱く、グラム陽性菌⇒S. agalactiae(GBS)でした。
スメア見て、セフェムをペニシリンに変えるように検討してもらい、変更していたため、結果的に良かった結果になりましたが、尿で連鎖球菌⇒ペニシリンの使用は、マニュアル通りで、グラム染色の奥深さを改めて知った一面でありました。
カルバペネムは使わない・・・当たり前でしょう。
| 固定リンク
「グラム陽性菌」カテゴリの記事
- E, faecalisとE. faeciumを分ける理由(2018.09.13)
- これは重症肺炎か? その1(2017.05.19)
- Corynebacteriumの同定と感受性はどうしているのか?(2016.03.06)
- 球菌に見えない連鎖球菌(2015.06.24)
- 今だから多い小児の細菌性髄膜炎でののGBS(S. agalactiae)について(2015.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。北陸で細菌検査技師をしております。ここのブログが始まって以来勉強させていただいております。1つお伺いしたいことがあります。実は当病院で研修医などを対象にグラム染色の実習を始めました。顕微鏡にアダプターを介してデジカメを取り付け、モニターに映して見てもらっているのですがピンボケしてて菌にピントがあいません。師範手前様が登載されてる写真は非常に奇麗に撮られているので差し支えなければ使っている機械やアダプターの種類など教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
投稿: kai | 2008年6月27日 (金) 15時39分
kaiさま 初投稿ありがとうございます。
すいません。この写真は血液検査のを借りて撮っています。CCDなのでキレイです。デジカメもしましたが、少しババチイです。すいませんためになりませんで。
投稿: 師範手前 | 2008年6月27日 (金) 22時31分
お礼の返事遅くなりまして申し訳ありません。
CCDカメラで調べてみます。
ありがとうございました。
投稿: kai | 2008年7月 3日 (木) 13時21分