ここで、ご案内させてもらいます
知人から、ご依頼がありましたので以下に記載します。
グラム染色から学ぶ感染症診断・治療研究会(GSSG)の第2回例会を下記日程で開催いたします。今回のテーマは「日常よく遭遇する感染症」です。第1 回例会と同様にグラム染色の基礎知識の確認、顕微鏡を使っての実習、症例検討をグループワーク(即席ICT)でおこないます。今回は、午前のみの参加、午後のみの参加、午前午後通しての参加ずれかを選べるようにいたしました。初心者でも理解しやすいように基礎的な内容を数多く盛り込んでいますのでグラム染色に興味のある方であれば職種・経験年数を問いませんが、看護師の方は、ICN、ICT メンバー、リンクナースの方が望ましいと思われます。是非ご参加ください。
テーマ:日常よく遭遇する感染症
対象:医師、検査技師、薬剤師、看護師(ICN、ICT メンバー、リンクナース)
日時:平成20 年5 月18 日(日)9:00-16:30
場所:大阪市立大学医学部学舎 5 階 微生物実習室(午前)、中会議室(午後)
参加費:午前のみ1000 円、午後のみ1000 円、午前午後 1500 円
申し込み:午前定員60 名(各施設原則3 名まで)、午後定員120 名
定員になり次第締め切りにさせて貰います。
午前の部はあと、10名程度、午後の部はあと50名くらいです。
申し込み方法などの詳細な案内はpdfファイルで取得出来ますのでご参照下さい。
日本でここだけ?と思います。Let's try Gram stain.
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 第26回教育セミナー当日のプレゼン資料(2019.10.19)
- グラム染色で病気の原因を探る(2019.05.03)
- 第30回日本臨床微生物学会にて話ていたプライドのこと(2019.02.05)
- 先日書いた記事の解釈について(2019.01.01)
- グラム染色はどこまで使えるのか?(2018.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント