速報!! グラム染色報酬改定(案)?その2
前回、保険点数改定について掲載http://gram-stain-id.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_70e1.htmlしましたが、以後詳細が解ってきたので掲載します。
検体管理加算Ⅲの微生物学的検査の意味ですが
①グラム染色が24時間出来る事
②微生物学的検査がルチンで稼動している事
が条件だそうです。今回保険点数が上がる背景には、迅速に結果報告を求めることの交換条件があった模様です。詳細は正式な保険点数改定版を参照しないといけないようですので注意して下さい。~日本○床○生検査○○会からの報告
とりあえずご報告を。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 第26回教育セミナー当日のプレゼン資料(2019.10.19)
- グラム染色で病気の原因を探る(2019.05.03)
- 第30回日本臨床微生物学会にて話ていたプライドのこと(2019.02.05)
- 先日書いた記事の解釈について(2019.01.01)
- グラム染色はどこまで使えるのか?(2018.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント