« 新年明けましておめでとうございます | トップページ | 好中球の新鮮さ »

2008年1月 4日 (金)

本日から仕事初めになります

年末年始の当直時間中にこんな症例が来ました。

37歳男性。お尻に出来物みたいな腫れ物が出来て痛い。

ずるっとズボンを下げて見るとお尻が赤く腫れあがっているではないですか?

臀部の蜂窩織炎を疑い膿瘍を穿刺して排膿しました。ドロっとした膿が引けてきましたが臭いはありません。DMもなく生来健康です。

スメアから推定したのが

①黄色ぶどう球菌

②B群溶連菌

です。

感じたことは①に関しては膿瘍がしっかりと形成されていたが、ぶどうの房が少ないのが変?だったので②のB群溶連菌の可能性大。

お尻やそけい部の膿瘍の場合は意外に多いですよね。

Photo_5 ×400

Photo_6 ×1000

|

« 新年明けましておめでとうございます | トップページ | 好中球の新鮮さ »

グラム陽性菌」カテゴリの記事

コメント

確かに今回のGPCの特徴としてブドウの房状の形態を挙げることは少々抵抗があります。一方で、短鎖で丸々と大きくて、染色性が良いと捉えることができるため、GBSと推測したほうがしっくりくると思いました。

学生であるが故、なかなかグラム染色を先生と一緒に見ることができるチャンスは無いのですが、ここのブログではそれが疑似体験できているような感覚になり、大変勉強になっています。
ありがとうございます。

投稿: highgear | 2008年1月 4日 (金) 07時10分

疑似体験ですか。面白いお言葉頂戴しましてありがとうございます。ゲーセンもそうですがバーチャルアトラクションは非常にわくわくしますよね。ってマゾのようですが。

>学生であるが故、なかなかグラム染色を先生と一緒に見ることができるチャンスは無いのですが
母校の細菌検査室にお邪魔したら良いんじゃないですか?邪険にはされないと思いますが。

投稿: 師範手前 | 2008年1月 5日 (土) 17時18分

この記事へのコメントは終了しました。

« 新年明けましておめでとうございます | トップページ | 好中球の新鮮さ »