再び骨盤内膿瘍
| 固定リンク
「グラム陽性菌」カテゴリの記事
- E, faecalisとE. faeciumを分ける理由(2018.09.13)
- これは重症肺炎か? その1(2017.05.19)
- Corynebacteriumの同定と感受性はどうしているのか?(2016.03.06)
- 球菌に見えない連鎖球菌(2015.06.24)
- 今だから多い小児の細菌性髄膜炎でののGBS(S. agalactiae)について(2015.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
corynebacterium ではないですか?
投稿: 見習い | 2007年6月 7日 (木) 17時52分
ちがいますよ。コリネバクテリウムは『ハ』の字に分裂するんでハの字に見えるのが特徴です。近くの記事を参照して下さいね
投稿: 師範手前 | 2007年6月 7日 (木) 23時05分
骨盤内膿瘍の起炎菌、3つ答えるとすれば、
嫌気性菌、腸内細菌、淋菌…????でしょうか???
これを踏まえた上でスメアをみると、多数の好中球に貪食された染まりの悪いグラム陽性球菌がみえます。
それほど小さくない気がするので、S.milleri groupでしょうか?
投稿: 半人前 | 2007年6月 8日 (金) 01時40分
半人前さま
3つですが、塗抹で確認できるのはレンサ球菌と思われます。横隔膜下臓器ですので
①腸球菌
②嫌気性グラム陽性球菌
③その他レンサ球菌(溶連菌含む)
急性感染症の中でですが、溶連菌は否定しておくべきで、特にA群溶連菌が迅速キットなど使用して否定しておくべきと思います。ただし、蛋白成分が多い、ヘモグロビンが多い検体なので偽陽性を考慮した上ですが。
本菌はおっしゃるとおり不染性からStreptococcus milleri groupと推測されます。5/25のブログに肺膿瘍のもの掲載していますので比べてみて下さい。
投稿: 師範手前 | 2007年6月 8日 (金) 11時49分
S.milleri groupの単独感染による腹腔内膿瘍ですか...
あまりみないのですが,どのような侵入経路なんでしょうか?
投稿: ID conference管理人 | 2007年6月16日 (土) 23時24分
ID conference管理人 さま
今回ですが卵巣炎から進行した卵巣膿腫でさらに進行して骨盤内膿瘍を形成したものと思われます。つまり、膣から上行性に感染伝播したものです。由来がわかりません。腹腔内膿瘍の伝播もありますが患者サマリーから推測するのみです。
治療はスメアで推定される
①腸球菌
②嫌気性グラム陽性球菌
③その他レンサ球菌(溶連菌含む)
よりペニシリンが有効そうですね。ペニシリナーゼ産生菌も考慮すればABPC/SBTが良いのでしょうね。グラム染色しないとグラム陰性桿菌までカバーしないといけない抗菌薬(3世代セフェム)になりますので少々お高い出費になります。
投稿: 師範手前 | 2007年6月18日 (月) 18時45分