今日はいつもと違う材料です
症例 35歳女性、妊娠36週。早産のため来院です。入院時の膣分泌物からこんな標本採れました。どうでしょう?特徴的なものを掲載しておきます。スメアから判る状態などコメント下さい。
BVスコアに関する解説はhttp://gram-stain-id.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/bv_4ae4.htmlにありますので参照して下さい。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 第26回教育セミナー当日のプレゼン資料(2019.10.19)
- グラム染色で病気の原因を探る(2019.05.03)
- 第30回日本臨床微生物学会にて話ていたプライドのこと(2019.02.05)
- 先日書いた記事の解釈について(2019.01.01)
- グラム染色はどこまで使えるのか?(2018.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
当院では、Nugent scoreをやっていないので、腟のスメアは見慣れてなく、とても難しいです。
Lactobacillusが少なく、好中球があるので、細菌性腟炎を起こしていると思います。
グラム陽性に染まっているのは、球菌でしょうか?
連鎖している感じには見えないので、Mobiluncusでしょうか?
投稿: ha-s | 2007年4月20日 (金) 16時04分
コメントありがとうございます。陽性に見えるのは桿菌ですよ。やや小さいので、陰性桿菌ならヘモフィルスを伺わせるので。ガードネレラの特徴です。陽性か陰性か惑わせるような不均一さが特徴で、分類は陰性桿菌になります。一度BVスコア計算してみたらどうですか?
投稿: 師範手前 | 2007年4月20日 (金) 23時08分
良く解らないので教えてください.
Direct Smear Atlas(Linda M.Marler)を参考にしています.
その②で扁平上皮に乗って多数見られる菌は,Gram-variable rodで,推定される菌はGardnerella vaginalisと考えて良いでしょうか.また,推定される病態はBV(Bacterial vaginosis)で良いでしょうか.
投稿: 佐藤元美 | 2007年4月21日 (土) 16時10分
そうです。菌はガードネレラになります。BVかどうかはスコアが4以上になりますが、今回のその2のスメアには非常に特徴的な像もあります。それをコメントとして考えてBVにはなります
投稿: 師範手前 | 2007年4月21日 (土) 23時08分