BVスコアについて
皆様
BVスコアについてですが、一般には妊婦の膣分泌物に対して感染指標を塗抹で判断するためのものです。
Lactobacillus form(Lactobacillus,Bifidobacteriumなど)、Gardnerella form,Mobilluncus formの3つを参考にします。
Lactobacillus form→(a)
個数/視野 0 <1 1-4 5-30 >30
4 3 2 1 0
Gardnerella form→(b)
個数/視野 0 <1 1-4 5-30 >30
0 1 2 3 4
Mobilluncus form→(c)
個数/視野 0 <1 1-4 5-30 >30
0 1 1 2 2
(a) + (b) + (c) =BV(Nugent) Scoreになります。
また、クルーセルの存在はBVの診断になり、カンジダはBVに関係なく出現します。
BVは4以上の場合疑いがあり、4以下であれば培養が省略できるものと思われます。
先日(4/18分)のスコアはLactobacillus form 0→4, Gardnerella form >30→4, Mobilluncus form 0→0の合計8になります。おまけにクルーセル有ですので培養を実施することが良いという判断になります。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 第26回教育セミナー当日のプレゼン資料(2019.10.19)
- グラム染色で病気の原因を探る(2019.05.03)
- 第30回日本臨床微生物学会にて話ていたプライドのこと(2019.02.05)
- 先日書いた記事の解釈について(2019.01.01)
- グラム染色はどこまで使えるのか?(2018.12.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント